SENNENのBLOG header 1000x88 蝋梅

饅頭作り

 ご覧になって役立つ記事が、1つでもあれば幸いです。 

蒸し饅頭

また、先日の混ぜ御飯の具材に鶏肉と、おからを加えて、餡にしたので、
蒸し饅頭を作ってみました。 餡の具材は、全部で12種類になりました。
DSCF0126
DSCF0132
中華まん風な味で、美味しいです。 筍の食感もアクセントになって良いですね。

よもぎ饅頭(蒸し饅頭)

エーコープの「むしパンミックス」と市販のつぶあんを使って、
よもぎ入りの蒸し饅頭を作りました。

蒸す前の生饅頭です。
DSCF9369
DSCF9370
皮は、もっちりしていて、ヨモギの香りも良く、美味しかったです。

おから饅頭作り

午前中、昨日のおから煮に火を入れて、丸めて餡を36個作りました。
そして、午後、とりあえず、12個だけ、おから饅頭を作りました。

その後で、残りのおから煮を丸めたら、28個できたので、
今回は、全部で、64個の餡ができたことになります。
DSCF8944
1回目の蒸し布は、頂いた蒸し布を、一重で使ってみましたが、
饅頭の底が蒸し布にくっついて剥げましたので、次回は、二重にして、
使ってみようと思います。
DSCF8941
餡の重量:1個15g
DSCF8942
包み皮の重量:1個25g (エーコープのむしパンミックスを、12個分240g使用)
DSCF8945
2回目の蒸し布は、取り替えて二重にして使うと、
蒸し布にくっつかず、剥げませんでした。

栗おはぎと栗饅頭

栗餡を初めて作ったので、
初めてのオリジナル「赤米栗おはぎ」 をつくってみました。
DSCF8802

蒸しまんの栗饅頭も作ってみました。
DSCF8800

蒸し饅頭のラップ包み

おから饅頭を作ったので、ラップで包むところです。
DSCF8772
15cm幅のサランラップを15cm程度引き出して切り、左手を広げて載せます。
DSCF8780-002
蒸しあがった饅頭を逆さにしてラップの真ん中に載せ、
DSCF8777
DSCF8778-001
四隅を中央に寄せてOK
意外と簡単に、包めますね。


おから饅頭作り

肉無しの豚まんに近い感じの味がして、ヘルシーで美味しい饅頭です。
DSCF8642

昨日、おから饅頭の餡用に作った、おから煮を温め直して、
丸めた餡を作りました。
DSCF8636

むしパンミックス(270g)を捏ねて、12個の皮を作り、おから餡を包んで、
蒸し器に6個を入れたところです。
DSCF8639
10~15分程度蒸すと、出来上がりです。
蒸しあがった画像は、撮り忘れました。
1年くらい作っていなかったので、加減の勘が鈍っていました。

今年2回目のよもぎ饅頭作り

今回は、だんご粉と上新粉(米粉)を1:1で混ぜて作ってみました。
やはり、米粉が多い方が、作りやすくて、皮の表面が滑らかで、
綺麗に仕上がりますね。

DSCF7409

こちらは、先日、だんご粉ばかりで作ったよもぎ饅頭です。
少し冷めた状態で作ると、皮の表面が凸凹になってしまいます。
DSCF7393
どちらも、軟らかくて美味しいのですが、見た目が美しい方が、
より美味しく見えますね。

DSCF7404
DSCF7311

よもぎ饅頭作り

先日買っておいた、だんご粉(250g)と、つぶあん(400g)で、
よもぎ饅頭を作ってみました。

だんご粉には、もち米粉が配合されているので、味も食感も良くて、
美味しいのですが、
軟らかく粘り過ぎて、作りにくかったですね。
DSCF7393

400gのつぶあんを、1個20gの目分量で小分けして、
出来たのは19個でした。

DSCF7370

だんご粉250gに対しては、水200mlが、ちょうど良い具合でした。
DSCF7373
DSCF7379
DSCF7377
DSCF7381

茹でて、すり潰しておいたヨモギを混ぜて、しっかり搗いて、捏ねたもの。
DSCF7386
DSCF7387

皮になる、ヨモギだんごです。 200gのだんご粉で16個にしました。
1個足りないのは、味見で、すぐに口の中へ入った分です。
DSCF7390

餡を包んで、饅頭の形にすれば、軟らかくて綺麗な饅頭が、
すぐに、おいしく食べられます。

DSCF7393
大変軟らかくて、美味しかったのですが、ヨモギの風味よりも、
つぶあんの味の方が勝っていたので、次回は、つぶあんを10~15gにして、
だんごの方も、上新粉(米粉)と1:1で混合して作ってみる予定です。

蒸し饅頭(包餡の練習)

You Tube の動画を参考に、包餡の練習をしてみました。
参考にしたのは、下記の2つの動画です。
小麦まんじゅうの作り方(後半の6:00以降を参考)
普通の小麦饅頭2/2あんこやの和菓子レシピ

柔らかい、卯の花煮の餡は、ちょっと難しかったですが、
前回よりも、改善はできました。
DSCF9340

前回のは、底を襷掛けのように包んだ後が、判りますね。
DSCF9334

蒸し饅頭(卯の花煮餡 )の中

卯の花煮餡 の蒸し饅頭を、数回作りましたが、
上下の皮の厚みの調整が、難しいですね。
饅頭の皮は、エーコープの「むしパンミックス」で作るので、簡単ですが、
砂糖、ブドウ糖等を配合してあるため、少々甘いです。
それで、餡の味は、少し濃いめにします。
(この粉200gと、水70mlで捏ねて、9~10個作ります)
DSCF9334
餡にするための、卯の花煮に手間がかかりますが、
美味しくて、胃腸にも良い、健康食になると思います。
以前の、蒸し饅頭(卯の花煮餡 )は、ここをクリック
プロフィール

SENNEN

記事検索(ブログ内)
折り紙動画 再生リスト
最新コメント
ギャラリー
  • 下ろし大根と胡瓜の千切り
  • ゴーヤの油炒め
  • ゴーヤの油炒め
  • 胡瓜の即席漬け
  • ピーマンと竹輪のレンジ加熱
  • ピーマンと竹輪のレンジ加熱
  • ピーマンと竹輪のレンジ加熱
  • ナスのレンジ蒸し
  • 胡瓜そうめん
  • 胡瓜そうめん
  • バナナサラダ
  • 昨日の昼はキュウリの竹輪詰め
  • 昨日の昼はキュウリの竹輪詰め
  • 昨日の昼はキュウリの竹輪詰め
  • 昨日の昼はキュウリの竹輪詰め
タグ絞り込み検索 (▼をクリック)
アーカイブ
アクセスカウンター (UU)

    アクセスカウンター (PV)