SENNENのBLOG header 1000x88 蝋梅

修理

 ご覧になって役立つ記事が、1つでもあれば幸いです。 

ズームボタンの修理(デジカメ)

先日、カシオのデジカメ(EX-H20G)を預かり、分解して修理しました。

 ズームボタンを左右に動かしても、接触が悪いのか、断続した動きで、
なかなか思うように、スムーズな動作にならない症状でしたが、
分解して、原因を確認して見ると、接点復活剤で直りそうな現象だったので、
試してみたら、バッチリ、直りました。
DSCF8807
実にスムーズな動きで、快適な動作になりましたね。
今後も、愛用してやってくださいませ。

目覚まし時計の修理

セットした時間よりも、2時間くらい早くアラームが鳴る症状。
セット時間とのズレを確認すると、5時にセットしたのが、3時20分に鳴る。
1時間40分も早く鳴るので、確かに2時間位早い。
DSCF8661
ズレの修正は、前面カバーを外して、秒針、長針、短針を外して、
セット時刻を何時でも良いので、ジャスト時にして、後は、
短針、長針、秒針を合わせて、固定すれば、ほぼ正確に修正できます。

DSCF8670(ほぼ、実寸サイズのスイッチ)
今回の修理は、アラームを止めるマイクロスイッチ(画像の左側)も、
悪くなっていたので、使わなくなったマウスのマイクロスイッチ(画像の右側)
に取り替えて、軽快に正常動作する、取付固定の調整が難しかったですね。

でも、バッチシ修理できました。
スイッチも、以前よりも、マウスのクリックと同様に、
確実・軽快にON/OFFできるようになりました。

マウスの修理

教室のマウスが、左クリックのクリック感が無くなり、
正常に動作していなかったので、内部の左側マイクロスイッチを分解して、
内部の電極を点検すると、板ばねになっている部分に亀裂が入って
バネの機能が損なわれていました。


使用しなくなった、別のマウスから同タイプのマイクロスイッチと
取替修理をしました。 バッチリ、軽快に使用できます。
(ハンダ付けの吸い取りと、半田付け作業が必要ですね)

取替えた、元のマイクロスイッチを比較のため、
ケースの外側に貼り付けて、撮影しております。
DSCF8141
DSCF8142
DSCF8139
DSCF8143
DSCF8145
部品取りをしたボールマウス
(右側のマイクロスイッチを取り外しました)

耕運機のエンジン息つき解消

近所の耕運機のエンジン音が、以前からゼーゼー鳴って喘息みたいな音で、
回転していましたので、キャブレターの詰まりが原因というのは、
エンジン音で、分かってたので、分解して修理してあげる事にしました。
DSCF8060
DSCF8061
エアークリーナーと、キャブレターを取り外したところ
DSCF8065
キャブクリーナーと、ピンクリーナーで分解掃除後、組み立て。
DSCF8067
原因は、このパイロットジェットの先端の穴が、完全に詰まっていました。
DSCF8069
DSCF8070
DSCF8074
DSCF8079
エアークリーナーもスポンジゴムのシールドが消滅していたので、
クッションフロアを円形コンパスでカットして、両面テープで
補修しました。

DSCF8081DSCF8082
元の状態に組み立て直して、バッチリ解消し、エンジン快調になりました。

遂に外しました(玉下)

錆びて固着の度合いが強く、大きなパイプレンチだけではビクともせず、
今日は、パワートーチで、じっくり加熱して、ハンマーで叩き、その後、
パイプレンチに、1mのパイプを差し込んで回したら、緩み始めました。
DSCF5998
DSCF5920
DSCF5923
遂に外れた玉下
DSCF5925
新品と交換したところです。
DSCF5929
合いゴムを付けてポンプ本体の取付
DSCF5945
ボルトナットもステンレスに交換しています。
DSCF5386
修理・整備前の状態(たぶん15年以上放置)ピストン無し

DSCF5943
手押しポンプの修理・整備完了です。手水鉢も綺麗になりました。

電動鉛筆削りの修理

20年以上前の商品です。
丁度1ヶ月前に、全然反応せず、回らなくなってしまったので、放っておいて、
ようやく、暇な時間が出来たので、分解修理する事にしました。

まずは、分解して、点検です。(画像は、修理後の状態ですが…)
DSCF5253
マイクロスイッチには問題が無いし、旧式の保護ヒューズが怪しかったので、
点検すると、案の定、これが導通していませんでした。
DSCF5254
バイメタル的な動作の保護ヒューズのようで、接点を磨き、
本来は、フラットになっている箇所を、

千枚通しを差し込んで、曲げ加工を加え、接点が圧着するようにした。
DSCF5261
これだけでバッチリ、正常動作するようになりました。
DSCF5256
DSCF5266
連続使用で、高温になるような使い方はしませんので、
安全上も問題無いです。
切れ味も良く、使いやすくて便利なので、使い続けています。

雨傘のシャフト先端修理

今度は、シャフトの先端部がみごとに、くの字に曲がっていました。
この傘のシャフトは、丈夫なように鋼管が使われていますので、
かなりの力が加わったのでしょうね。
DSCF7222
DSCF7221
まずは、折れ曲がった箇所をカットして、除きます。
グラインダーでカットする時に、猛烈な火花が出ました。
そして、先端の石突きを抜き取ります。
DSCF7226
DSCF7229
DSCF7232
短くなった先端に、抜き取った石突きを打ち込んで、完了です。
40ミリ、短くなりましたが、丁度良いバランスだと思います。

雨傘の骨修理2

ジャンプ傘の受け骨の連結箇所が、2箇所摺り切れて外れていたので、
ステンレスワイヤーで補修。(赤丸2箇所) ※黒丸は以前の補修個所
DSCF7077-1
10年以上使用とのことでしたが、メッキの品質が良いせいか、
大きな錆は見当たりませんでした。

DSCF7083-1
柄の方は、かなり、傷がひどかったので、研磨してワックスを処理。
開くのもスムーズになるように処置しておきました。

DSCF7109-1
更に、研磨加工とワックス処理で、かなり綺麗に仕上がりました。
ついでに、撥水加工もしました。

雨傘の骨修理

60cmのジャンプ傘ですが、1本は折れて、2本は曲がっていましたので、
傘修理セットの爪で直して、バッチリです。
DSCF3285-001
DSCF3287
折れた骨も、曲がった骨も、元の曲線が復活しました。
丈夫にもなったようです。

DSCF3290
この修理セットは、以前買っていたもので、ホームセンターで数百円だったと思います。
DSCF3279
DSCF3280
修理爪を3個使った残り。 使う工具はペンチがあればOKです。
DSCF3282-001
※修理セットは、amazonでも購入できます。

接点復活剤で完全動作

みぞうえさんのと同じ電子ハカリ(5kg計量)の基板SWを押さえる電源ボタンに、
穴を開けて、接点復活剤をスプレーして、完全動作になり、修理完了です。
DSCF3041
DSCF3037
最近では、右側の電源SW(マイクロSW)が、接触不良で殆ど効かなくなっていました。  確実なクリック音は出ているので、SW内部の接触不良であることは、
ハッキリしていました。  みぞうえさんのも、同様の症状がありました。

ただ、内部を確認しようにも、裏側の固定ネジが、機械締めしてあるようで、
通常のドライバーではビクともせず、ネジ山が潰れるばかりです。
そこで先に、みぞうえさんのを修理するために、固定ネジの頭をドリルで削って、
開けてみました。   内部を確認してみると、電源の押さえボタンの真下に、
基板の電源SWがあって、やはりSW内部の接触不良になっていました。
接点復活剤をスプレーして、確実に動作するようになりました。

私のは、固定ネジが外れなくても、電源SW押さえボタンに、穴を開けて、
接点復活剤を穴からスプレーすれば、直せると、分かりましたからね。

プロフィール

SENNEN

記事検索(ブログ内)
折り紙動画 再生リスト
最新コメント
ギャラリー
  • 下ろし大根と胡瓜の千切り
  • ゴーヤの油炒め
  • ゴーヤの油炒め
  • 胡瓜の即席漬け
  • ピーマンと竹輪のレンジ加熱
  • ピーマンと竹輪のレンジ加熱
  • ピーマンと竹輪のレンジ加熱
  • ナスのレンジ蒸し
  • 胡瓜そうめん
  • 胡瓜そうめん
  • バナナサラダ
  • 昨日の昼はキュウリの竹輪詰め
  • 昨日の昼はキュウリの竹輪詰め
  • 昨日の昼はキュウリの竹輪詰め
  • 昨日の昼はキュウリの竹輪詰め
タグ絞り込み検索 (▼をクリック)
アーカイブ
アクセスカウンター (UU)

    アクセスカウンター (PV)