SENNENのBLOG header 1000x88 蝋梅

混ぜ御飯の具

 ご覧になって役立つ記事が、1つでもあれば幸いです。 

おから餡作り

先日の混ぜ御飯の具に、おからと小葱、だし汁を加えて、
味と水分を調整して、丸めて餡にしました。
全部で35+2個できました。

エーコープの蒸しパンミックスで、饅頭の皮を作り、
この餡を包んで、蒸し器で10分程度蒸すとおから饅頭の出来上りです。
ヘルシーで、中華まん風の饅頭で、美味しいです。
DSCF5858
DSCF5860


混ぜ御飯の具

軟らかくて、美味しい茹でタケノコを頂いていたので、
根の方を混ぜご飯の具に炊き込みました。
今回の具材は、タケノコ、人参、牛蒡、こんにゃく、蕗、セリ、椎茸、
すしあげ、の8種類です。
DSCF3182
セリの茎は、一緒に炊き込むので、
セリの風味が全体に浸み込んで、とても美味しかったです。

残りは、おから、小葱、小松菜を加えて、おから饅頭の餡用にしました。
DSCF3185
冷凍保存もできて、いつでも、おから饅頭ができます。

混ぜ御飯の具

今年は、まだ初めての、混ぜ御飯の具を炊きました。
タケノコよりも、セリの成長が早かったけど、
軟らかいところを収穫して、セリの風味がたっぷりの、
混ぜ御飯の具にしました。

セリの茎は、茹でて、最初から他の具材と一緒に炊き込むと、
 セリの風味がたっぷりと味わえます。

具材は、タケノコ人参わらび、蕗、セリ、椎茸、竹輪、すしあげ
の8種類です。

DSCF3087
熱々の御飯に混ぜて、とっても美味しかったです。

混ぜ御飯の具

たぶん、今季最後の混ぜ御飯の具になるかもしれません。
今回は、大鍋(26cm)の半分位でした。
セリの茎をタップリと炊き込んでいるので、セリの風味が効いています。
明日、混ぜ御飯にします。
DSCF0241
具材は、タケノコ、人参、ゴボウ、コンニャク、生椎茸、すしあげ、竹輪、セリの
8種類で、味付けは、酒、出汁、中双糖、醤油を適量です。

セリを入れた混ぜ御飯

みぞうえさんから、セリを頂いたので、
混ぜ御飯の具材にして、混ぜ御飯にしました。

DSCF7130
DSCF7140
DSCF7141

DSCF7150
具材は、人参、ゴボウ、たけのこ、コンニャク、竹輪、すしあげ、セリです。
セリの風味が効いて、とても美味しかったです。 ごちそうさま。

筍・セリ入り混ぜ御飯の具

また、茹でてある筍を沢山いただいたので、
細かく刻むのに時間がかかりますが、
混ぜ御飯の具にしてみました。

今回は前回よりも一回り大きい26cmのステンレス鍋です。
DSCF2745
今回の具材の種類は、
筍、人参、牛蒡、コンニャク、竹輪、すしあげ、生椎茸、蕗、蕨、セリの10種類
セリの風味で、旨みが増し食欲をそそります。

たけのこ入り混ぜ御飯

茹でてある筍を、また頂いたので、今度は、「混ぜ御飯」にしてみました。
セリも入れたので、風味も良くて、とても美味しく、季節の味を満喫できました。
DSCF2507

具材は、筍、人参、牛蒡、椎茸、こんにゃく、竹輪、刻み油揚げ、蕗、セリを、
オリーブ油で炒め、あご出汁、ザラメ糖、醤油を入れて、煮たものです。
DSCF2497

セリ(混ぜ御飯の具材)

新潟では、毒芹を食べて、食中毒になり、
重体になられた方もおられるようです。
初めて採取された方だったのか、区別が付かなかったのが、
不思議に思います。

食用芹は、子供のころから、採取したり、春の七草や、芹ご飯、
混ぜご飯など、食べ馴染んでもおり、風味が好きな食材です。 
私は間違えないと思います。

DSCF4661
DSCF4664
裏の畔に少しだけ芹が大きくなっていましたので、
混ぜ御飯の具材に加えました。
DSCF4669
具材には、人参、牛蒡、筍、蕗、蕨、椎茸、竹輪、セリ、三つ葉を入れました。
(コンニャクを入れ忘れました)
※三つ葉は、セリ科でアクも無く風味も似てますので芹の代用にもなります。
プロフィール

SENNEN

記事検索(ブログ内)
折り紙動画 再生リスト
最新コメント
ギャラリー
  • 下ろし大根と胡瓜の千切り
  • ゴーヤの油炒め
  • ゴーヤの油炒め
  • 胡瓜の即席漬け
  • ピーマンと竹輪のレンジ加熱
  • ピーマンと竹輪のレンジ加熱
  • ピーマンと竹輪のレンジ加熱
  • ナスのレンジ蒸し
  • 胡瓜そうめん
  • 胡瓜そうめん
  • バナナサラダ
  • 昨日の昼はキュウリの竹輪詰め
  • 昨日の昼はキュウリの竹輪詰め
  • 昨日の昼はキュウリの竹輪詰め
  • 昨日の昼はキュウリの竹輪詰め
タグ絞り込み検索 (▼をクリック)
アーカイブ
アクセスカウンター (UU)

    アクセスカウンター (PV)