SENNENのBLOG header 1000x88 蝋梅

2013年02月

 ご覧になって役立つ記事が、1つでもあれば幸いです。 

竹材の加工(花笠)

みやま市 「長田の権現さん」 御田植えの花笠作り
権現祭前日の作業3月14日 権現祭実行役員の共同作業 )
竹材の加工

御田植え花笠の竹骨サイズ

みやま市 「長田の権現さん」 御田植えの花笠作りより

花笠サイズ

先日NHKで紹介された、みやま市 「長田の権現さん」

みやま市 「長田の権現さん」 とは、毎年3月15日に開催される、長田の
山の中に在る日子神社の祭礼(御田植えや五穀豊穣、豊漁、その他の祈願)

御田植えの奉納は、毎年、10時過ぎに行われます。
DSCF4752
 3年前、由来板が新しくなりました。
DSCF6443
 みやま市 長田の山中に在る日子神社 毎年、祭礼は3月15日に開催される
DSCF6442
以下は、昨年の権現祭の画像です。
DSCF0041
 長(おさ)と稚児は、お祓いを受けます。
DSCF0059
 区長の挨拶


昨年の御田植え、1回目を省略したスライドです。
2月25日のお昼にNHKでも紹介された、みやま市「長田の権現さん」の御田植え奉納。

御田植えの奉納は、毎年、10時過ぎに行われます。

昨年の御田植え、2回目を省略したスライドです。
2月25日のお昼にNHKでも紹介された、みやま市「長田の権現さん」の御田植え奉納。

御田植え後の記念撮影ジャンプです。
DSCF0126
 大勢の参拝客とカメラマン
DSCF0149
 御田植え後の早苗(松葉)を拾って持ち帰り、畑や田んぼの隅に植えると…
DSCF0142
 粥占い講釈 (筑前、筑後、肥前、肥後方面)
DSCF0148
 早苗に見立てた松葉と、粥占い結果の御悟の販売



より大きな地図で みやま市 長田 日子神社(長田 権現さん) を表示

はがくれ漬け(刻み野菜酒粕漬け)

前回は1年物の酒粕でしたが、今回は、旨み、甘み、軟らかさが増した、
2年熟成の酒粕を取り寄せて、前回同様300gで漬けてみました。

※はがくれ漬けとは、酒粕に味を付けて、大根・人参・きゅうりを、
  細かく刻んだものを漬けて、 酒粕ごと食べる漬物です。
DSCF3657
この酒粕は、英君 2年熟成酒粕(漬物用酒粕) 奈良漬け・粕漬け用
 
 4kg詰1,050(税込)<美味しい奈良漬の漬け方レシピ入り>
全国各地の銘醸蔵の「酒粕[酒かす]」販売店、「銘酒市川」よりネット購入。
http://www.e-sakaya.com/sakekasu/sakekasu.htm#tukemono
DSCF3629
ビール漬けです。1袋¥200円 「新鮮野菜ママキッチン」のお店自家製
DSCF3638
 1~2ミリ程度に細かく刻んだビール漬け(大根・人参・きゅうり)
DSCF3654
細かく刻んだ画像の約2倍の量を、予め酒粕300gにザラメ糖70g、
粉唐辛子少々、塩少々、練りがらし少しを混ぜ合わせた酒粕に漬け込み、
まんべんなく混ぜて、表面を均して、ラップをかけました。

1~2日後から大根・胡瓜は飴色になり、カリカリと歯ごたえも良く、
美味しく食べられて、好みの味に調整も可能です。

内容量、約900g出来ました。

セロリの麹漬け

10時過ぎに行きましたが、採れたての丸ごと1本のセロリは、
売り切れでした。

粕漬けは、茎3本で200円ですので、
今日は、茎4本の麹漬けを買ってきました。
DSCF3622
DSCF3627-001
漬物としては、大変美味しいんですが、風味は、新鮮な生が最高ですね。

短冊に切って、煮るのも非常に美味しい味になりますので、近いうちに
炊いてみようと思ってます。

カテゴリの階層化が可能に

階層化 (2)
2月20日より『記事カテゴリ階層化』と『カテゴリの投稿日順ソート』機能が
追加になっております。
親と子のカテゴリをそれぞれ作って、カテゴリに親子関係を作ることができ、
カテゴリごとに記事の表示順を投稿日で降順/昇順に並び替えが、
できるようにもなっています。

※記事内検索は、当てにならないので、階層化による分類をしておけば、
  早く探せるようになりますね。

電動鉛筆削り機

ノミやナイフ、彫刻刀などを使うときは、その刃物で研ぎますが、
作業初めの時は、電動の方が早くて便利ですね。
DSCF3581
DSCF3612
20年程、経っていますが、切れ味も良くシャープに研げます。
(シャープ製ではありませんが)

茎ワカメの炒め煮

ボイルされた茎ワカメがお店に出ていたので、2パック買いました。
(画像は、1パック分です)
DSCF3499
※海水の塩分が残っていましたので、30分ほど塩抜きしました。
DSCF3517
今回は、生椎茸も少し入れてみました。 どちらも美味しいですね。
オリーブ油で炒めて、味付けは、ザラメ糖(きざら)、めんつゆ、醤油、
刻み唐辛子です。

はがくれ漬け風、酒粕漬け

板粕の熟成した酒粕(300g袋入り)を頂いていたので、はがくれ漬け風に、
野菜を初めて漬けてみることにしました。


「はがくれ漬け」の刻み野菜には、大根・人参・胡瓜が主に入っていて、
生野菜から作るのも、面倒なので、相性が良くて、簡単で、すぐに食べられる
漬け方を思いつきました。


◎大根・人参・胡瓜の「ビール漬け」を細かく刻んで酒粕に漬ける方法です。
これだと、翌日から「はがくれ漬け」みたいに、美味しく食べられます。

もちろん、酒粕にも、味付けは必要なので、
中ザラ糖 (きざら)、粉唐辛子、塩、練り辛子を適量入れて混ぜ合わせ、
好みの味に調合します。 水飴や、余計な添加物は入れません。
DSCF3486
子供の頃は、良く食べていましたが、参考に北島(有)の「はがくれ漬け」を
買って食べて見ました。 味は、昔と変わらないようですが、野菜が少ないですね。

自家製だと、酒粕の1.5~2倍、刻み野菜を入れても、大変美味しいです。
 (総重量は、酒粕の3倍になっても)

金紙円形シール作り

1.カッターマットに、金紙の折り紙サイズに合わせて、セロテープを貼る。
  (今回は、175ミリ×175ミリを使用)

DSCF3435
2.金紙を裏にして、セロテープの間に置いて、丸まらないように、
  両端を定規等で押さえる。

DSCF3446
3.15ミリ幅の両面テープを、端から綺麗に貼り付けていく。
DSCF3456
4.コンパスカッターで、両面テープの境を中心にして、
  今回は直径26ミリでカット。

DSCF3462
DSCF3463
このコンパスカッターが、一番使いやすく、安定したカットが出来ます。
DSCF3474
5.金紙1枚分を全部切り抜いて、36枚のシールが出来ました。
  (今回は全部で82枚作成済)
DSCF3476
6.金紙の両端をカットして、表にしたところ。
DSCF3479
7.セロテープに貼りついた両面テープの切れ端を、セロテープごと剥がす。
DSCF3481
DSCF3413
シールの裏剥がしも、2分割にしているので、簡単で、すぐに出来ます。
プロフィール

SENNEN

記事検索(ブログ内)
折り紙動画 再生リスト
最新コメント
ギャラリー
  • 下ろし大根と胡瓜の千切り
  • ゴーヤの油炒め
  • ゴーヤの油炒め
  • 胡瓜の即席漬け
  • ピーマンと竹輪のレンジ加熱
  • ピーマンと竹輪のレンジ加熱
  • ピーマンと竹輪のレンジ加熱
  • ナスのレンジ蒸し
  • 胡瓜そうめん
  • 胡瓜そうめん
  • バナナサラダ
  • 昨日の昼はキュウリの竹輪詰め
  • 昨日の昼はキュウリの竹輪詰め
  • 昨日の昼はキュウリの竹輪詰め
  • 昨日の昼はキュウリの竹輪詰め
タグ絞り込み検索 (▼をクリック)
アーカイブ
アクセスカウンター (UU)

    アクセスカウンター (PV)