SENNENのBLOG header 1000x88 蝋梅

2014年03月

 ご覧になって役立つ記事が、1つでもあれば幸いです。 

新船小屋の桜並木(みやま市側堤防)

今朝、開花状況を確認してきました。(国道の東側)
まだ、ようやく5・6本が開花し始めたところでした。
来週の土・日曜には、満開になるだろうと思います。

昨年よりも1週間位、遅いようです。
DSCF1969
DSCF1973
DSCF1979
DSCF1981

昨年の3月23日は、満開を過ぎて散り始めていました。

5つの味のスープはるさめ(ダイショー)

スーパーに、珍しいスープはるさめがあったので、試食用に買ってみました。
5種類×2食分=10食分入りで、¥288円でした。
DSCF1946
DSCF1954
DSCF1951
DSCF1955
DSCF1958
DSCF1963
春雨10食分と、具入り粉末スープ10食分です。

ホウレン草と人参のバター炒め

今回は、人参とホウレン草をサッと茹でて、コーンと一緒に炒めてみました。
味付けは、塩・コショウと麺つゆを少々です。
彩りも良くなって、美味しかったです。 人参は、特に甘くなります。
DSCF1926
ほうれん草の、葉の部分は、茹でない方がいいかもしれません。

「長田の権現さん」の鏡餅で、ぜんざい

神殿にお供えされた、御鏡餅のおさがりを封筒に入れて、
拝殿に用意されていました。
DSCF1910
今朝、ぜんざいにしてみました。
DSCF1914
柔らかくて、のびもあり、美味しかったです。
 何か御利益があるかも。

花笠竹骨組み(来年の改良箇所)

中骨43cmの節目の位置を変更。
20cm+23cmを25cm+18cmへ
DSCF1883
DSCF1888

左側: 今年までの
固定ワイヤーの切れ込み(1ミリ幅2ミり程度の切込み)
右側: 来年以降(2~3ミリ幅3ミり程度の切込み)切断砥石2.7mm使用
※昨年より外周骨を厚いままにしているため、
 
固定作業のワイヤーの掛かりをスムーズにするため。
DSCF1898

今年までの骨組み
DSCF1881
DSCF1895

粥占い(みやま市 「長田の権現さん」)

 毎年、2月15日に、粥炊きし、この占い鉢に移されて、ゆり粥にして蓋をし、
3月14日まで1ヶ月間、方位を合わせて、保管されたものを、祭り前日に
蓋を開けて、宮司が「粥占い」をされます。
 そして、祭り当日の15日に、日子神社境内の組立て櫓内に設置されて、
参拝者に披露されます。
CIMG2974
粥占いの結果が印刷され、参拝者に「御悟」が用意されています。
CIMG2979
CIMG2976
DSCF1874

日子神社(長田の権現さん)の御田植え

みやま市の日子神社境内にて、毎年3月15日10時半頃に
奉納される「御田植え」の一部です。 今年は9名でした。
※2回目の奉納を撮影しました。

各自、名前の自己紹介です。
CIMG3026

長(おさ)との掛け合いの「御田植え唄」をうたいながら、踊ります。
CIMG3036

早苗に見立てた、松葉を植える仕草です。
CIMG3038
CIMG3039

早苗に見立てた、松葉を植える仕草です。
CIMG3042

長(おさ)に向かって、松葉を投げるところ。
CIMG3043
CIMG3044

  「御田植え唄」

長 神まつる、瀧の白糸、打ち映えて、御田植え急がん、御田植え急がん。
  抑々今日は如月十五日、当社の御神事にて、候程に、早乙女を呼び出し、
  御神田を植え、初めばやと、存じ候。如何に早乙女達、之に来り候へ。
子 彌高き、日子の山波、豊かにて、元代御田植えのため、早乙女の袖を
  連ね、笠の端を、並べつつ、いざ御田植え急がん、御田植え急がん。
長 如何に早乙女達、御神田を、植え初めばやと、存じ候。
子 苗代取ろうと、整しつつ、水も豊かにて、水口御祭肇むる神の、
  御田みとるぞ、程なかりけり。
長 植え植え、早乙女、笠買うてやるに。
子 笠買うて賜るなら、尚田を植えに。
長 如何に、早乙女、襷買うてやろに。
子 襷買うて賜るなら、尚田を植えに。
長 植え植え、早乙女、化粧文をやろに。
子 化粧文賜るなら、尚田を植えに。
長 化粧文持たぬ者、何しようと目みやろ。
子 いや面憎いや、男の言うた事、腹が立つ。
長 誠に腹が立つなら、苗代の隅々の、水鏡を見よぞかし。
子 早乙女の、影を映して、苗代の、隅々の、水鏡を見よか。
長 如何に早乙女、あの山に、花が咲いたよ、見さいな。
子 実にきっと、見やれば、黄金の花が、咲いたり。
長 あら目出度いな、目出度いな。
子 かかる目出度き、御田植え。
長 千町
子 万町
合唱 御田植えて、民も豊かに国土安穏、治まる御世こそ、目出度かりけれ。

花笠完成(御田植え用)

朝から、竹割、竹削り、竹骨組み、外周にリボン巻き、頭台作り、頭台取付、
耳掛け紐・顎紐の取付、仕上げに、3枚重ねの花紙を貼り付けて、完成です。
今年は、10個の作製でした。 かなりの手間がかかりますが、
毎年、担当役員総出で、花笠作りと準備作業を1日で済ませます。

出来上がった、花笠

DSCF1823

今回、調整をした帯板(幅を12cmに、四隅をを少しカット)
DSCF1821

調整前の帯板
H25以前の帯板

花笠用1個分の花紙

毎年3月15日に、みやま市瀬高町の日子神社にて「長田の権現さん」で
親しまれている祭りがあり、

午前10時過ぎには、花笠と衣装をまとった、稚児と長(おさ)による、
「御田植え」が奉納されます。
明日は、役員20名くらいで、1日かけて、花笠作りと準備作業を行います。

明日の花笠作りのための、サンプルを作りました。
DSCF1805
3枚重ねの花紙を、中骨に裏からテープで貼り付けて仕上げます。
(明日の作業)

DSCF1760
DSCF1774

金紙円形シール作り

金紙の裏に、15ミリの両面テープを貼り、直径26ミリの円形にカットします。
両面テープは、フィルムでは無く、紙の方が良いですね。

今年は、オルファのコンパスカッターと、
ダイソーの回転テーブル(直径33.5cm)の
組合せで試してみました。 
テーブルを回転させながら、
効率良く、無駄な力を
入れずに切れて、便利でした。
DSCF1747

剥がして、表にしたところ
DSCF1751
オルファのラチェットコンパスカッターを使えば、
もっと効率良く、つまみも大きいので、楽に切る事ができます。
プロフィール

SENNEN

記事検索(ブログ内)
折り紙動画 再生リスト
最新コメント
ギャラリー
  • 下ろし大根と胡瓜の千切り
  • ゴーヤの油炒め
  • ゴーヤの油炒め
  • 胡瓜の即席漬け
  • ピーマンと竹輪のレンジ加熱
  • ピーマンと竹輪のレンジ加熱
  • ピーマンと竹輪のレンジ加熱
  • ナスのレンジ蒸し
  • 胡瓜そうめん
  • 胡瓜そうめん
  • バナナサラダ
  • 昨日の昼はキュウリの竹輪詰め
  • 昨日の昼はキュウリの竹輪詰め
  • 昨日の昼はキュウリの竹輪詰め
  • 昨日の昼はキュウリの竹輪詰め
タグ絞り込み検索 (▼をクリック)
アーカイブ
アクセスカウンター (UU)

    アクセスカウンター (PV)