SENNENのBLOG header 1000x88 蝋梅

2015年11月

 ご覧になって役立つ記事が、1つでもあれば幸いです。 

隼人瓜の発芽と発根

今年は、10月、11月と寒くならずに、
暖冬が続いているためか、春になっていると、勘違いして、
発芽と発根が出てきてしまっていますねぇ。
DSCF1384
例年だと、収穫後、気温が下がり寒くなっていくので、
春になるまで休眠して、発芽しないのですが… 
やはり、異常気象の影響ですね。

木挽き鋸の試し切り

刃渡り43cm 木挽き鋸の刃2枚(未使用)と柄を落札して、
錆を落として柄を取り付けたので、試し切りに出かけました。
DSCF5423DSCF5397
これ以前は、フェンスも見えない位、キヅタが覆い尽くしていました。
DSCF5427
周辺のキヅタを取り除いてしまってから、試し切りをしました。
新品同様切れ味も抜群で、電動チェーンソーよりも、安全で綺麗に切れます。DSCF5432

水仙と紫御殿(露地植え)

今年は、10月、11月がかなり暖かいので、水仙の花芽が、
なんと11月に出ていて、今月中に咲きそうです。

暖冬の年でも、12月にしか咲かないのですけどね…
DSCF5381

紫御殿は、9月に切り花で花瓶に挿していて、
根が出たものを植えたのですが、
まだ咲き続けています。
DSCF5380

折り畳み紙箱の折り方(初心者用)

A4の白紙では、裏表の区別が付きにくく、分かりづらいということだったので、
裏表の分かりやすい紙で、初心者用に、スライドの動画を作成しました。
出来上がりの箱(10×11×5cm)  折り畳みサイズは、5×11cm
DSCF1377
折りたたんで、ポケットやバッグに入れておけば、重宝すると思います。

生椎茸の煮付け

原木栽培の生椎茸が、雨で大きくなりすぎて安売りされていたので、
一箱買ってきました。 30枚位入っていたので、1枚10円位ですね。
DSCF1321
傘は中心から4~6分割にして、石づきは指で裂いて、鍋底に敷いています。
これに、ザラメ糖、醤油、水、みりんを適量と粉唐辛子を少々加えて、
24㎝鍋で煮ました。


DSCF1333
椎茸の旨味たっぷりで、とても美味しいです。
上に載せている石づきも、コリコリとして、美味しいです。
温め直して食べると、更に美味しくなりますね。

ラジオペンチ(ロングタイプ)

全長:285ミリ   先端で、かなり強力に挟めます。

フェンスと石垣の隙間(15~20cm)や、石垣の間のキヅタやカズラを、
フェンス越しに除去するのに、使おうと思っています。
DSCF1303
DSCF1304
DSCF1307
DSCF1306
全開口時:68ミリ
DSCF1309
DSCF1310
通常は、最大でも15ミリ程度の開口で、使用すると思います。

モチノキの切株切り詰め

先日、伐採したモチノキの切株を、
石垣の高さギリギリまでの24cmを
切り取りました。

今回は、初めて電動チェーンソーを活用しました。 
本来は横切りの刃ですが、新品の刃を使うので、25㎝程度で、
縦切りにして5分割にし、手引き鋸で、切り取りました。 
浮いていた太い根も切り取りました。
DSCF5154-001
DSCF5302
切り取った日は、カメラを忘れていたので、
翌日、切り取り順番の再現撮影です。
DSCF5303
左側だけは、電動チェーンソーだけで、切り取りました。

DSCF5304
DSCF5305
DSCF5307
DSCF5308
DSCF5310
最後に、浮いていた、太い根も切り取りました。 
切株の掘り起しは無理なので、後は、ひこばえが生えないように、
もっと切り取り処理をしないといけません。

物置のドアの受座の調整

ドアを閉じているのに、風で開いたので、おかしいなと思って確認してみると、
ドアノブ側の下のラッチボルトが、受け座に当たって、ほぞ穴に入っていない。


よ~く観察すると、ほぞ穴はそのままで、受座に当たっている一番下の筋迄の
2ミリ程度を削れば、入りそうなので、受座を外して、ヤスリで削ってみました。

DSCF5326
今度は、ドアを閉じたときに「カチッ」という、締まった音も確認でき、
バッチリです。
DSCF5327

赤い星雲出現か?

昨夜、発見した撮影画像です。
DSCF5314
DSCF5316
DSCF5318
※動画を追加しましたが、ヒントになるかどうか、わかりません。
  夜間飛行で見える街灯りのような…

フェンスと地面を覆い尽くしたキヅタ等の除去

 一昨日、正面に見える、フェンスのクランク曲りの部分までの、
 覆い尽くしたキヅタ等の、除去と側溝蓋の土砂の除去作業をしました。
 とても、厄介な作業でした。
DSCF5251
 作業前

DSCF5286
 作業後
DSCF5296
 除去したキヅタ等が大きな山に成るほど、ありました。

DSCF5276
 側溝の蓋も、奥まで見えるようになりました。
DSCF5277
DSCF5278
 側溝の蓋の穴も、綺麗に見えるようになったので、
 水はけも、改善されるでしょう。

DSCF5284
 1枚目の、反対側から撮影。
プロフィール

SENNEN

記事検索(ブログ内)
折り紙動画 再生リスト
最新コメント
ギャラリー
  • 下ろし大根と胡瓜の千切り
  • ゴーヤの油炒め
  • ゴーヤの油炒め
  • 胡瓜の即席漬け
  • ピーマンと竹輪のレンジ加熱
  • ピーマンと竹輪のレンジ加熱
  • ピーマンと竹輪のレンジ加熱
  • ナスのレンジ蒸し
  • 胡瓜そうめん
  • 胡瓜そうめん
  • バナナサラダ
  • 昨日の昼はキュウリの竹輪詰め
  • 昨日の昼はキュウリの竹輪詰め
  • 昨日の昼はキュウリの竹輪詰め
  • 昨日の昼はキュウリの竹輪詰め
タグ絞り込み検索 (▼をクリック)
アーカイブ
アクセスカウンター (UU)

    アクセスカウンター (PV)