SENNENのBLOG header 1000x88 蝋梅

ラディッシュ

 ご覧になって役立つ記事が、1つでもあれば幸いです。 

ワサビ菜の塩もみ

ワサビ菜が、美味しく食べられるくらいに、大きくなりました。
茎の部分は包丁で刻んで、葉の部分は手で細かく千切って、塩もみしました。
今回は、彩りに、ラディッシュも少し加えました。
DSCF1517
DSCF1521
軽く塩もみするだけで、ツーンとくる辛味が出てきて、
即席一夜漬けのような味になって、柔らかくて美味しいです。

紅梅おろし

勝手に名付けた、「紅梅おろし」です。
ラディッシュをおろし金でおろしたものを、型抜きに詰めて抜いたものです。
真ん中に削り節の細かいところを載せれば、雌しべのイメージになります。DSCF1475
消化が良くなるように、正月用に使ってもいいですね。

ラディッシュの収穫

種を蒔いて、ちょうど30日です。 
遅く蒔いたので、良質のラディッシュ(無農薬)が収穫できました。
DSCF1463
直径は、25~35ミリです。  葉も柔らかくて美味しく食べられます。

炒飯2

御飯が少なめだったので、炒飯にしました。(2~3倍に増量)
小松菜を茹でたものと、人参、竹輪を入れて、
野菜いっぱいの炒飯を作ってみました。 
卵は使わなくても、とても美味しくできました。DSCF1263
ピンク色になっているのは、二十日大根(ラディッシュ)
味付けは、塩・胡椒と、麺つゆです。

三色サラダ

胡瓜ラディッシュバナナサラダをしました。
DSCF1139
バナナの風味がとても良くて美味しいですね。

大根おろしアレンジ

ラディッシュの輪切りを下に敷いてみました。
DSCF0988
味ポンで食べるのがいいですね。

大根おろしと胡瓜・ラディッシュ2

大根おろしに、千切りピーラー(2~3ミリ幅)で切った胡瓜を、
10ミリ位の長さに切って、
更に、ラディッシュを包丁で、
同様の千切りにしたものを混ぜ合わせると、

見た目も綺麗で、シャレた一品になります。
DSCF0959
また、「味ぽん」で食べると、胡瓜のシャキシャキ感と、サッパリとした味で、
大変美味しく食べれます。
DSCF0954

隼人瓜・蕪・ラディッシュの甘酢漬け

今年も、3種類揃ったので、甘酢漬けをしました。
蕪と一緒に漬けると、ツーンと来る蕪の風味が全体に付き、
また、ラディッシュを一緒に漬けると、赤の色素が溶けて、
全体にピンク色が付くので、3種類揃う時期に漬けるようにしています。

そうすることによって、見た目にも、味の方も、とても美味しくなります。
松・竹・梅の型抜きにしておけばよかったですね。
漬け汁に使っているのは、
ミツカンの純米酢、タカラの本みりん、グラニュー糖、粗挽き唐辛子を適量。
DSCF0941
食感も、3種類の違いが味わえます。
ラディッシュ: カリカリ   蕪: ややフワッと   隼人瓜: シャキシャキ
DSCF0903
採れたてを頂いた、
ラディッシュ


DSCF0899
生の隼人瓜(甘酢漬けも、炒める時も、このように切っています)
※追加漬けは、松・竹・梅の型抜きも加えました。

きゅうりの酢の物

胡瓜にラディッシュ、ワカメ、カニカマを入れた酢の物にしました。
DSCF9936
彩りも良く、今の時期には、サッパリと美味しいですね。

納豆サラダ

昨日、納豆サラダを作りました。
胡瓜とラディッシュを、納豆で和えたものです。
DSCF9890
味付けは、納豆のタレのみですが、食べやすくて美味しかったです。
プロフィール

SENNEN

記事検索(ブログ内)
折り紙動画 再生リスト
最新コメント
ギャラリー
  • 下ろし大根と胡瓜の千切り
  • ゴーヤの油炒め
  • ゴーヤの油炒め
  • 胡瓜の即席漬け
  • ピーマンと竹輪のレンジ加熱
  • ピーマンと竹輪のレンジ加熱
  • ピーマンと竹輪のレンジ加熱
  • ナスのレンジ蒸し
  • 胡瓜そうめん
  • 胡瓜そうめん
  • バナナサラダ
  • 昨日の昼はキュウリの竹輪詰め
  • 昨日の昼はキュウリの竹輪詰め
  • 昨日の昼はキュウリの竹輪詰め
  • 昨日の昼はキュウリの竹輪詰め
タグ絞り込み検索 (▼をクリック)
アーカイブ
アクセスカウンター (UU)

    アクセスカウンター (PV)