SENNENのBLOG header 1000x88 蝋梅

修理

 ご覧になって役立つ記事が、1つでもあれば幸いです。 

蛍光灯の修理(天井吊下げタイプ)

古いタイプで、何年使っているのか覚えていませんが、昨日から2灯の内、
1灯しか点かないようになりました。

スイッチの動作不良の可能性が高いので、分解して点検してみたところ、
リード線が、スイッチの電極の半田付けから外れていました。

珍しい症状ですね。 通常は、しっかりと半田付けされているはずなので、
こんなことは、起こりにくいんですがね。
DSCF6039

DSCF6040
DSCF6042
スイッチの両側の、安定器には問題無かったのですが、
なんと、スイッチの電極から、リード線が外れていますね。 
最初の、半田付け不良だったんでしょうね。

DSCF6045
DSCF6046
電極を磨いて、半田付けのし直しで、バッチリ、修理完了です。
DSCF6050
DSCF6056
買い直さなくても、自前修理なので、タダで済みました。

呼出しベルスイッチの修理

最近呼出しベルが鳴らなくなっていたので、押しボタンスイッチを分解して
点検してみました。
 40数年使っているものです。
DSCF5597

裏側

DSCF5599

端子カバーを外すと、ちっちゃな蟻の死骸が接点に、びっしり。
DSCF5606

分解掃除後

DSCF5611
DSCF5616
取付けて、修理完了、バッチリです。
DSCF5619
まだまだ、正常に、何十年も使えそうです。

扇風機のリモコン修理

扇風機のリモコンの反応が、どうもおかしい。 反応しなくなる日もある。
残りの考えられる原因は、
ボタン電池押さえの電極に酸化膜ができているようだ。

そこで、耐水ペーパーで、電池押さえの電極を磨いてみることにした。

※ペーパーの画像は、処理した後に撮影しているので、
最初から、電極のこすれ跡が付いています。

DSCF4144
ウォーターペーターの表と裏
DSCF4154
必要なだけ、カットしたペーパー
DSCF4146

(1)電池ホルダーに、ペーパーを被せる前
DSCF4147

(2)電池ホルダーに、ペーパーを被せて挿入

DSCF4149

(3)電極がこすれるように、更に挿入
DSCF4150

(4)ホルダーを取り出し、ペーパーを外す
DSCF4151

(5)電池とホルダーを装着して、動作確認。
DSCF4153
今回の修理で、まったく問題無しになりました。

扇風機のリモコン修理(接触不良)

電池は新しく入れ替えているのに、反応しなくなりました。
考えられるのは、電池ホルダーの接触不良ですね。
DSCF4006
DSCF4008
DSCF4012
基板の電池ホルダーの真ん中を、少しくぼむように強く抑えて、
電池を挿入すると、やはり、接触不良は解消できました。

DSCF4015

ノートPCスピーカーのビビリ音解消

TOSHIBA dynabook T350/46BW
左側のスピーカーの、ビビリ音(音の歪、振動音)が気になっていましたが、
分解に手間がかかる機種なので、先延ばしにして我慢して使っていました。

 今日、ビビリ音解消のための、分解修理をすることにしました。
DSCF3020
キーボード固定ねじの4本も外して、裏蓋のねじを全部外して、
同じ配置にしておきます。

DSCF3023DSCF3024
上カバーの爪を一回り外して、裏返しすると、スピーカーが見えます。
DSCF3026
DSCF3029
取付けねじのゆるみは、無かったのですが、経年変化なのか、
両側とも1ミリ程度、間隔が開いている状態に、なっていました。

DSCF3030
DSCF3032
対策として、止めねじに1ミリのゴム板を挟むことにしました。
DSCF3033

加工後の、ねじ拡大画像
DSCF3034
両側とも、このようにして、固定したところ、バッチリ解消です。

蓋の枠木の修理

右側の縦の枠木がラワン材で、虫食いの被害で、
腐ったような状態になっていたので、桐の枠木で作り変えました。
ベニヤ板の埋め込み溝は、丸鋸で、ほぞ穴は、彫刻刀で開けて、
ほぼ、ピッタリに作り変えて、色も少し付けました。

DSCF2826-001

裏側です。
DSCF2828-001

虫食いの状態
DSCF2836
DSCF2835
DSCF2834
最後の整備作業になりました。

角形引掛シーリングコンセントの修理

急に、蛍光灯器具のナツメ球が暗くなり、蛍光灯も点灯しなくなったので、
点検してみたところ、
角形引掛シーリングコンセントのボディの方の、
電極のバネが弱くなって、接触不良になっていること事が判明。

DSCF2392

ボディ
DSCF2391
DSCF2346
アダプタ
DSCF2361
アダプタ側の電極を良く磨いて、

DSCF2383
アダプタ側の電極に半田を、1 ~ 2mm盛って、解決しました。

スキャナーのガラス内面クリーニング

修理依頼のエプソンPM-A890の複合プリンタのスキャナ部です。
ガラス内面がモヤのように半透明状態に白く曇っています。
DSCF1837

分解して、ガラス内面をクリーニング処理後、くっきりと透明になりました。
DSCF1844
スキャナーでのカラーコピーも、バッチリ綺麗にコピーできるようになりました。

雨傘骨修理3

60cmの雨傘ですが、今回は、4箇所目の補修です。
補修する事により、強度も増しますので、長く使えますね。
DSCF9787
DSCF9787-001

この修理セットは、数年前、ホームセンターで買っていた物だと思います。

DSCF9788
DSCF9794
骨の補修パーツが、残り3個になりました。

マウスの修理2

教室で、前回とは別のマウスが、前回同様に、
左クリックのクリック感が無くなり、
機能していなかったので、

使用しなくなった、別のマウスから同タイプのマイクロスイッチと
取替修理をしました。 バッチリ、軽快に使用できます。
(ハンダ付けの吸い取りと、半田付け作業が必要ですね)

取替えた、元のマイクロスイッチを比較のため、
ケースの外側に置いて、撮影しております。DSCF9725

DSCF9727
DSCF9728
DSCF9734
プロフィール

SENNEN

記事検索(ブログ内)
折り紙動画 再生リスト
最新コメント
ギャラリー
  • 下ろし大根と胡瓜の千切り
  • ゴーヤの油炒め
  • ゴーヤの油炒め
  • 胡瓜の即席漬け
  • ピーマンと竹輪のレンジ加熱
  • ピーマンと竹輪のレンジ加熱
  • ピーマンと竹輪のレンジ加熱
  • ナスのレンジ蒸し
  • 胡瓜そうめん
  • 胡瓜そうめん
  • バナナサラダ
  • 昨日の昼はキュウリの竹輪詰め
  • 昨日の昼はキュウリの竹輪詰め
  • 昨日の昼はキュウリの竹輪詰め
  • 昨日の昼はキュウリの竹輪詰め
タグ絞り込み検索 (▼をクリック)
アーカイブ
アクセスカウンター (UU)

    アクセスカウンター (PV)